1 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:49:00 ID:JeyMTuLRp.net
A、大学卒業
B、謎
C、Aの辞める補填のハズが辞める
ワイ、フリーター就職が決まる

どうするんやこれ
2 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:49:33 ID:JeyMTuLRp.net
接客ついでに山パンと新聞終わらせてきたで
3 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:50:11 ID:JeyMTuLRp.net
Cの研修ワイがしたんやけど使えなさそうやったから辞めるやろなとは思っとったわ
5 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:50:25 ID:jQk2NQOdF.net
ワイとほとんど同じで草
8 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:50:56 ID:JeyMTuLRp.net
>>5
どこもこのシーズンはそうなんかね
16 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:52:12 ID:jQk2NQOdF.net
>>8
まあワイの店の場合ワイともう一人しかおらんのやけどな
21 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:53:02 ID:JeyMTuLRp.net
>>16
まあ早めにわかってるのであれば補填すべきやったな
ワイの店みたいに補填が辞めるならしゃーないけども
32 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:54:54 ID:jQk2NQOdF.net
>>21
ワイも去年の秋口くらいから辞めるとはいってたからな
半年経って一人も夜勤増えてないの草
37 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:56:14 ID:JeyMTuLRp.net
>>32
田舎ならしゃーないんかな
都会なら言うてくるやろ
44 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:57:26 ID:jQk2NQOdF.net
>>37
一応政令指定都市やで…
夜勤どころか全時間人足りてないわワイ含めても五人しか従業員おらんし
6 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:50:31 ID:Vm5ywhjr0.net
おまえが就職せずにがんばるんやで
11 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:51:30 ID:JeyMTuLRp.net
>>6
職歴無しがホワイトっぽい所から内定貰ったのに蹴るわけ無いやろ?
7 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:50:52 ID:OqowgT5z0.net
バイトが考えることちゃうやん
14 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:52:09 ID:JeyMTuLRp.net
>>7
考えてるだけでどうにもせんで
9 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:50:58 ID:R7aOlATJM.net
セブン?
13 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:51:55 ID:JeyMTuLRp.net
>>9
大手3社とだけ
10 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:51:17 ID:vwIGrTLna.net
職場のコンビニってなんやねん
お前はどのような立場
12 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:51:44 ID:JeyMTuLRp.net
>>10
フリーターのゴミやで
17 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:52:17 ID:Jvz8vFHm0.net
派遣会社から高時給のバイト入れてやるんじゃね
24 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:53:36 ID:JeyMTuLRp.net
>>17
人件費キツいって言ってたんごねえ
73 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:05:47 ID:RNJuRhap0.net
>>24
派遣会社に斡旋料3000円+そいつの時給相場の1.5倍ってとこやからな
論外や
78 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:07:01 ID:JeyMTuLRp.net
>>73
よっぽど儲かってないと無理やない?
87 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:09:42 ID:RNJuRhap0.net
>>78
身内の不幸とかどうしても抜けなあかん時しかあり得んわな
普通に利用してたら働けば働くほど赤字増えるで
146 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:27:09 ID:wlo1trmI0.net
>>73
使えそうなやつ引き抜くには良さそう
19 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:52:37 ID:qT8HuXUFa.net
コンビニ店長ってどんななのか気になるわ
この世の理不尽一身に背負ってそう
25 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:53:54 ID:jQk2NQOdF.net
>>19
前バイトしてたとこの店長は法人経営してて人事しっかりしてたから10-19位で上がってたぞ
なお下の社員は地獄だった模様
42 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:57:03 ID:Gm1hNs6d0.net
>>25
コンビニに社員なんかおんねや
50 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:58:10 ID:jQk2NQOdF.net
>>42
コンビニの社員って言うより株式会社○○のコンビニ部みたいな感じやったんやろうな
27 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:54:10 ID:JeyMTuLRp.net
>>19
マジで24時間どこでも入ってるから受けるで前日夜勤で次の日昼からとかシフト入ってる
20 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:52:44 ID:j08vWcACM.net
オーナーが毎日やればいいやん
22 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:53:11 ID:FRd8Qkwo0.net
辞めるんなら別に気にすることないやろ
26 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:53:56 ID:iH8S4eIDa.net
コンビニバイトって応募の段階で夜勤だけにしてもらう事って出来るんか?
30 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:54:35 ID:JeyMTuLRp.net
>>26
もちろんやで
29 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:54:15 ID:AA5oF6+20.net
ワイのとこは仕事が楽すぎて逆に誰も辞めたがらん
35 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:55:51 ID:JeyMTuLRp.net
>>29
ワイかけ持ちしてるとこもくそ楽やけどワイ辞めるわけやしタイミングやな
31 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:54:46 ID:yu2ogd/Kr.net
わあの所はオーナーと店長が毎日18時~朝まで働いてるンゴねえ
逆張りガイジローソンの言いなりで可哀想
36 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:56:00 ID:qT8HuXUFa.net
たまに深夜コンビニ行くと接客露骨に悪くなって草生えるわ
深夜でも忙しいんやろなと思ってあんま行かないようにしたわ
40 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:56:50 ID:JeyMTuLRp.net
>>36
正解やでワイは愛想良いから良く客に褒められるでこの間ギャルからグミ貰った
38 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:56:16 ID:yxyDGY6nM.net
よく思うんだけど、全時間アルバイト大募集してるような店って
その時点ではどうやって店廻してるの?
45 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:57:28 ID:Ur6tIavI0.net
>>38
店長店長アンド店長よ
そのうち店長の嫁まで動員するで
47 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:57:44 ID:JeyMTuLRp.net
>>38
店長が馬車馬パターンか辞める奴がおるの分かってるから取るって言ってるかどっちかやない?
49 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:58:08 ID:yu2ogd/Kr.net
>>38
店長やオーナーが命削ってるのと、他店舗からスタッフ派遣してもらってるんやで
48 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:57:55 ID:RpgSAVH0M.net
人員が足らんなら深夜営業やめろよって言いたいわ
昔は深夜やってる店なんて少なかったのに
53 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:59:01 ID:JeyMTuLRp.net
>>48
うちはいかんせん深夜でも客おるからな
51 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:58:33 ID:L8MIKTTL0.net
ローソンやな
54 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:59:27 ID:0NBtxidNa.net
わいが前働いてたとこなんてコンビニのバックヤードで店長寝てたで
55 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 03:59:56 ID:JeyMTuLRp.net
>>54
地獄やんけマジで規模縮小せんのかな
62 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:03:00 ID:JeyMTuLRp.net
フリーター歴7年のワイがオススメする神バイトはカラオケのオープンかゲーセンのオープンかコンビニの夜勤やで
全部クソ楽や
65 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:03:58 ID:lHEmHB9sd.net
>>62
オープンてなにンゴ?
67 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:04:22 ID:qT8HuXUFa.net
>>65
開店したてやろ
70 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:04:59 ID:lHEmHB9sd.net
>>67
サンガツ
68 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:04:47 ID:JeyMTuLRp.net
>>65
開店準備のことや午前中やと夏休み冬休みシーズン以外客おらんから基本暇なんや
72 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:05:29 ID:lHEmHB9sd.net
>>68
サンガツ
63 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:03:08 ID:zcLBXvPLF.net
終わりやな... そこの店長死ぬわ
64 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:03:47 ID:JeyMTuLRp.net
>>63
今でさえ週6やからヤバいと思うで
69 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:04:50 ID:6cQlES+5a.net
個人経営の満喫が一番楽だった
コンビニは早朝入っちゃったから忙しすぎて死んだ
74 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:05:54 ID:JeyMTuLRp.net
>>69
満喫も考えたんやけど楽なコンビニ引いてしまったからここでええかーって続けてしまったね
71 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:05:25 ID:yu2ogd/Kr.net
からあげクンつまみながらコーヒー飲んでるだけやからな
コンビニのバイト最高や
何より上司がいなくて誰からも命令されないのがええ
76 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:06:32 ID:JeyMTuLRp.net
>>71
ぶっちゃけ揚げたてのフライで晩酌出来るよなワイはしてへんけどな
84 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:08:52 ID:yu2ogd/Kr.net
>>76
やろうと思えば出来るな
廃棄にすれば何でも作って食べれるからな
個数管理してないからあげクンが1番楽だし動きながら摘みやすいからからあげクンしか食わんが
95 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:11:56 ID:JeyMTuLRp.net
>>84
からあげクンなら一個多く作って食べてもバレなさそうやね
82 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:07:51 ID:/VPmfYA20.net
山パンおわらせるてなんや?
89 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:10:44 ID:JeyMTuLRp.net
>>82
朝山崎パン来るからそれの納品片付けたってことや
83 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:07:58 ID:RNJuRhap0.net
近所のコンビニは全く募集してないっぽいわ
全時間足りてるとかこのご時世どんな魔法使ってるんか不思議ではある
94 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:11:36 ID:JeyMTuLRp.net
>>83
住宅街なら夜勤緩いから辞めないとか昼主婦シフト入ってるとかやないか?
85 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:08:56 ID:/VPmfYA20.net
コンビニバイトは大変やな
いつも本部にクレームいれて怒鳴りちらしてごめんやで
88 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:10:37 ID:yu2ogd/Kr.net
>>85
誰も気にしてないからええで!
97 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:12:14 ID:JeyMTuLRp.net
>>85
末端はノーダメやからええで!
86 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:09:07 ID:4FmRq11x0.net
去年までコンビニバイトしとったけど日々紹介の奴らが年間300日くらい埋めてたわ
90 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:10:47 ID:hxekMG8wd.net
近場のセブン、オーナーらしき人が夜勤に入ってる
新人に何か教えてたけど、普通昼間にちょこっと入れて覚えさせるのでは?

夜勤足りないんやろか
100 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:13:27 ID:JeyMTuLRp.net
>>90
油交換とか夜勤の仕事は夜しか出来んやろ
93 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:11:32 ID:bgFk7gPw0.net
コンビニ夜勤楽とは言うが、フライヤー清掃めんどくさそうトイレ掃除汚そう覚えること多そうガイジ客多そう朝は出勤族捌くの大変そうでそんなウマそうに見えない
ワンオペだとトラブル処理や分からんことあったとき死ぬし
102 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:14:30 ID:JeyMTuLRp.net
>>93
駅前の店舗で客がそこその多いワイがスレ立てしてる時点で察して欲しいで
ちな未経験ワンオペやとトラブルで死ぬから注意や
113 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:17:33 ID:W2RDHjMk0.net
>>93
繁華街のコンビニ夜勤とかは絶対やりたくないわ
酔っ払い来まくって絶対めんどいやろあれ
119 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:18:22 ID:JeyMTuLRp.net
>>113
繁華街は客でしか行ったことないけどよく働いてると思うわ
96 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:12:01 ID:bFzMpNAcd.net
いいことやん
イッチおめでとう
103 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:14:52 ID:JeyMTuLRp.net
>>96
サンガツやで
98 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:12:20 ID:spRzOR+I0.net
客層糞やろ?
104 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:15:10 ID:JeyMTuLRp.net
>>98
5段階で1って感じやなたまに2がおる
99 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:12:44 ID:dmyKyrPia.net
ほんまに人おらんなら外人紹介会社ええぞ
夜勤やと週3ずつしか入れんけど
101 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:14:23 ID:TeV1m61za.net
田舎や地元でコンビニバイトはキツイよな
まさに生活圏内で顔だし
いわば地域ユーチューバーみたいな恥をかいてるわけだ
わかりにくいかもしれない表現だがわかるやろ
106 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:15:52 ID:JeyMTuLRp.net
>>101
就職してる同級生とかきたらキツイやろな
ワイは正社員なるんやけど
105 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:15:32 ID:CII+fSx80.net
コンビニは深夜はセルフレジにすればええんちゃう?
商品盗まれても人件費より安いやろ
109 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:16:29 ID:JeyMTuLRp.net
>>105
てか納品してる時はセルフレジして欲しいわすみませんって言えない吃音症多すぎんねん外出んなや
107 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:16:01 ID:TeV1m61za.net
コンビニバイトは辛いよな
常に客から見下されるのに
地域の顔として晒され続けるんだし
ワイは時給3000円からしか無理や
111 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:16:54 ID:JeyMTuLRp.net
>>107
ワイは正社員以外無理になってしまったわ
108 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:16:12 ID:NxOijLSXx.net
さっきコンビニのイートインで椅子が上げてある店に入って
椅子を下ろして座ろうとしたらあーダメダメ!って追い払われたわ
なんでやねん
112 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:17:11 ID:JeyMTuLRp.net
>>108
イートイン閉めてるからやないの?
116 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:17:54 ID:1+oGJ8AF0.net
店長「あれとこれとそれと今度からこっちもお願い」

フリーターワイ「面倒やなぁ。でも前のバイトリーダーもやってたしワイが1番古株やししゃーないか」

本部社員「なんでそんなことやってるんだ!店長の仕事だろ!」

ワイ「ファッ?!」

走り去る店長「」
145 :風吹けば名無し 2019/02/27(水) 04:25:51 ID:bZGbET7O0.net
>>116