1 :Egg ★@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 19:37:01 ID:CAP_USER9.net
「日本は日本人の特徴を活かした独自のアイデンティティを築くべきだ」
日本代表を率いるヴァイッド・ハリルホジッチ監督は、会見の冒頭でこう力説した。自身の“哲学”や、世界と日本のサッカーにおける意識の差を伝えた形だ。
通常とは違う形の発表会見となった。冒頭、司会者から「ハリルホジッチ監督から、皆さんにお話があります」とアナウンスされ、ハリル監督は語り始めた。
「日本に来てからメディアからも指導者からも『ポゼッション』という言葉が聞かれる。日本のサッカーの教育はポゼッションをベースに作られている。
もちろん点を取るためにはボールが必要です。しかし、持ったからといって勝てるわけではありません」
「例えばスペイン、フランス、ブラジル、ドイツ、イングランド。それぞれの国にそれぞれの国のアイデンティティがあります。
何世紀もサッカーをやっている強豪と比較はできないが、サッカーは世界で一番人気がある。日本でもより人気になってもらいたい。そして私は私の見方を伝える」
それは、ハリル監督が日本に来てから感じる“違和感”と、世界の強豪と戦っていく上で必要なこと、日本がサッカー大国になっていくために求められることを伝える“講義”だった。
例えば最終予選、アウェーで行われたオーストラリア戦はハリル監督いわく「守備の面はほぼ完璧」だったという。グループ最大の難敵とのアウェー戦を1?1のドローで終えられたことで、手応えを感じていたのだ。
しかし、日本に帰ってきた後、少なくない批判を受けた。理由は「ポゼッション率が低かったから」。その批判の声を聞き「サッカーの見方が違う」と強く感じたという。
そこで引き合いに出したのが、27日に行われたばかりのチャンピオンズリーグ、パリ・サンジェルマン対バイエルンの一戦だった。3?0でPSGが勝利した試合だったが、勝者のポゼッション率はわずか37.6%(OPTAより)だった。
「結果はパリ・サンジェルマンの決定率の高さもあり3-0でした。ポゼッションのみでは意味がありません。現代サッカーではゲームプランが大事なのです」
そしてGKとストライカーの重要性を説いた後に、こう口にした。
「日本は日本人の特徴を活かした独自のアイデンティティを築くべきだ」
そう力説し、ハリル監督は代表メンバーの発表へ移った。自身の哲学を用いて日本を世界へ近づけていくために、日本代表をワールドカップで勝利へ導くために、ハリルホジッチ監督は情熱を持ち続けながら、前へ前へと進んでいく。
9/28(木) 15:47配信 GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000009-goal-socc
写真
【
日本代表を率いるヴァイッド・ハリルホジッチ監督は、会見の冒頭でこう力説した。自身の“哲学”や、世界と日本のサッカーにおける意識の差を伝えた形だ。
通常とは違う形の発表会見となった。冒頭、司会者から「ハリルホジッチ監督から、皆さんにお話があります」とアナウンスされ、ハリル監督は語り始めた。
「日本に来てからメディアからも指導者からも『ポゼッション』という言葉が聞かれる。日本のサッカーの教育はポゼッションをベースに作られている。
もちろん点を取るためにはボールが必要です。しかし、持ったからといって勝てるわけではありません」
「例えばスペイン、フランス、ブラジル、ドイツ、イングランド。それぞれの国にそれぞれの国のアイデンティティがあります。
何世紀もサッカーをやっている強豪と比較はできないが、サッカーは世界で一番人気がある。日本でもより人気になってもらいたい。そして私は私の見方を伝える」
それは、ハリル監督が日本に来てから感じる“違和感”と、世界の強豪と戦っていく上で必要なこと、日本がサッカー大国になっていくために求められることを伝える“講義”だった。
例えば最終予選、アウェーで行われたオーストラリア戦はハリル監督いわく「守備の面はほぼ完璧」だったという。グループ最大の難敵とのアウェー戦を1?1のドローで終えられたことで、手応えを感じていたのだ。
しかし、日本に帰ってきた後、少なくない批判を受けた。理由は「ポゼッション率が低かったから」。その批判の声を聞き「サッカーの見方が違う」と強く感じたという。
そこで引き合いに出したのが、27日に行われたばかりのチャンピオンズリーグ、パリ・サンジェルマン対バイエルンの一戦だった。3?0でPSGが勝利した試合だったが、勝者のポゼッション率はわずか37.6%(OPTAより)だった。
「結果はパリ・サンジェルマンの決定率の高さもあり3-0でした。ポゼッションのみでは意味がありません。現代サッカーではゲームプランが大事なのです」
そしてGKとストライカーの重要性を説いた後に、こう口にした。
「日本は日本人の特徴を活かした独自のアイデンティティを築くべきだ」
そう力説し、ハリル監督は代表メンバーの発表へ移った。自身の哲学を用いて日本を世界へ近づけていくために、日本代表をワールドカップで勝利へ導くために、ハリルホジッチ監督は情熱を持ち続けながら、前へ前へと進んでいく。
9/28(木) 15:47配信 GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000009-goal-socc
写真
【
140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 20:43:45 ID:tGuJG8wW0.net
>>1
記者じゃない海外の監督とかが日本代表を分析すると、「守備時のポジショニングの基礎が全然できてない」ってほとんどの人が言うんだよね
攻撃面よりも守備がやばい気がするんだけど
ハリルはそこらへんどう思ってるんだろうか
記者じゃない海外の監督とかが日本代表を分析すると、「守備時のポジショニングの基礎が全然できてない」ってほとんどの人が言うんだよね
攻撃面よりも守備がやばい気がするんだけど
ハリルはそこらへんどう思ってるんだろうか
373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/29(金) 00:01:59 ID:B3Fyr++I0.net
>>1
ポゼッションじゃ無いとつまらないんだろ…単純に
国民的なスポーツになりたかったなら
「ポゼッションサッカー」「ビッグクラブで出場する10番」
が必須
>>140
ビラスボアスが率いてた上海も全然システマティックなDF出来て無かったからな…
やっぱり育成段階で差が出る問題なんじゃ無いの?
ポゼッションじゃ無いとつまらないんだろ…単純に
国民的なスポーツになりたかったなら
「ポゼッションサッカー」「ビッグクラブで出場する10番」
が必須
>>140
ビラスボアスが率いてた上海も全然システマティックなDF出来て無かったからな…
やっぱり育成段階で差が出る問題なんじゃ無いの?
686 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/29(金) 08:50:44 ID:H9YisWvb0.net
>>140
ハリルも守備指導はしてるはず、
長谷部が細かいとインタビューしてた気がする。
ザックは守備指導に一番時間をかけたんだけどな。
結果がいまの吉田、川島中心のDF陣
ハリルも守備指導はしてるはず、
長谷部が細かいとインタビューしてた気がする。
ザックは守備指導に一番時間をかけたんだけどな。
結果がいまの吉田、川島中心のDF陣
3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 19:38:46 ID:BV9PBwy10.net
スカイラブハリケーンだな
4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 19:39:23 ID:OWbEVuA10.net
オシム
5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 19:40:15 ID:IW6Yr5vo0.net
名古屋の風間や岐阜の大木と対談させてみたい
665 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/29(金) 08:06:40 ID:smwG0lwn0.net
>>5
風間はちょっと異質だからどうかな…
風間はちょっと異質だからどうかな…
8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 19:41:32 ID:RU73PPX50.net
馬鹿を言うな。キック&ラッシュだぜ。
9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 19:41:45 ID:aBYKHnp10.net
日本は走るサッカーだったのにどっかのバカがパスサッカーにしたからな
209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 21:12:29 ID:LNi3UMQM0.net
>>9
走るサッカーだと得点力が下がるからポゼッションもカウンターも出来る方がいい。
走るサッカーだと得点力が下がるからポゼッションもカウンターも出来る方がいい。
371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/29(金) 00:00:10 ID:EITUgfV30.net
>>9
日本はベルリンの奇跡の時代からパスサッカーだよ
日本はベルリンの奇跡の時代からパスサッカーだよ
11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 19:42:10 ID:PdJX+Dt10.net
こんなことを監督に説明させる日本のサッカー記者のレベルの低さな
まあ本田じゃなく大迫だったらもう少し攻撃でも見れた試合になって理解はできただろう
あまりにも攻められなかったのも事実。だが小林原口香川が鬼守備してた
まあ本田じゃなく大迫だったらもう少し攻撃でも見れた試合になって理解はできただろう
あまりにも攻められなかったのも事実。だが小林原口香川が鬼守備してた
13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 19:45:26 ID:2fAH56tw0.net
ポゼッション厨が死に絶えると良いな
16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 19:47:27 ID:Orh9PrKy0.net
その独自のアイデンティティがまさにポゼッションなんだろ
17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 19:47:46 ID:2wIChZyO0.net
>ポゼッションのみでは意味がありません
18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 19:48:45 ID:ilDQtkfQ0.net
前線からプレスかけてカウンターするしかないだろ
日本のサッカーは「とにかく全員で走り回れ」だ
もうそれしかない
日本のサッカーは「とにかく全員で走り回れ」だ
もうそれしかない
675 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/29(金) 08:30:15 ID:hRonti3T0.net
>>18
それ中田がずっと前から言ってたな
結局日本人は走りまくるサッカーじゃないと世界では通用しないんだよ
それ中田がずっと前から言ってたな
結局日本人は走りまくるサッカーじゃないと世界では通用しないんだよ
20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 19:49:09 ID:0qMc5kta0.net
ザック、ジーコよりハリルの方が本番では通用しそうではある
24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 19:52:18 ID:0A8ixPJV0.net
ポゼッションをベースにするのは良いと思うけど覚悟とこだわりが足りなさすぎる
ただ回せば良いってもんじゃないしただボール扱いが上手ければ良いってもんじゃない
ただ回せば良いってもんじゃないしただボール扱いが上手ければ良いってもんじゃない
26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 19:52:36 ID:p1GNVGXQ0.net
じゃあ日本的サッカーアイデンティティを考えよう!
つQBK
つQBK
29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 19:53:54 ID:J79iDd+70.net
ちょっと前まで岡崎ワントップ、香川トップ下、本田サイドで俺達やってたのにw
30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 19:54:20 ID:PcfG67Ez0.net
要するに持たされていてもポゼッション率はあがるってこといいたいんでしょ
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506595021/
コメント
コメントする